[1535] 新しい出版楽譜 (9)

  • 2015.08.17 Monday
  • 02:36

ユーフォニアムのための幻想曲第2番

・ユーフォニアムとピアノのための
 「銀河はるか」(1994)
・"Far Beyond The Milky Way"
     for Euphonium and Piano(1994)

・今から21年も以前の旧作ですが、現在のよう
 な「何でもあり」の音楽的状況の中では、この
 作品もかえって面白く感じてもらえるかも知れ
 ず、海外からの出版要請もあったので、青花社
 譜房版としてこのたび出版しました。

・楽譜に記載された前書きの全文を(ただし英文
 版は割愛)以下に転記してみます。短文ながら
 要点は押さえています。


・[作品について]
  1990年に知り合ったユーフォニアム奏者・牛
 上隆司氏から再度の委嘱を受け、この2番目の
 幻想曲「銀河はるか」は1994年2月に完成、同
 年4月、所沢市で開催された氏の第2回リサイタルにおいて初演されました。
  1990年に書いた最初の委嘱作「うるわしきもの流れゆくなり」が投げかけた深い孤独と嘆き
 の情感とは対比的に、この第2作は無限に続くとも思える混沌の中の宇宙に、限りない夢と希
 望を託す、そのような作品です。
  曲の構成は、変則的なソナタ形式の単一楽章、本来の展開部に相当する中間部が、それまでの
 モチーフに由来する自由なエピソード楽句に置き換わっています。神秘的な短い導入部から始ま
 って、明るい確信的なエンディングに終わる一連の起伏に充ちたひとときは、宇宙に向かう私達
 の夢と希望を伝えようとしています。


・今回も旧友の松原緑さんが素敵な表紙画を提供してくださいました。オリオン座にある馬頭星雲
 (horsehead nebula)と呼ばれる暗黒星雲へ、1500光年をかけてスケッチに行ってきて下さった
 ご足労、おかげで宇宙の活力ある一瞬がみごとに捕えられています。

・頒価¥1,100円+税 (高音譜表と低音譜表によるパート譜付き)お問合せは
鷏マザーアース。 

[1534] 新しい作品の完成 (12)

  • 2015.08.16 Sunday
  • 22:07
❖ 柳をめでた貴人・井伊直弼へのトリビュート作品
・井伊直弼の和歌による
 フルート、ピアノ、混声合唱のための
 「柳に寄せて」(2015)
・"To The Willow Tree" for flute, piano
     and mixed chorus on the Waka-poems
     by Naosuke Ii (2015)

・この、やや特異とも思える作品を書くに至った
 経緯は、今から8年以上も前にさかのぼり、し
 かも二つのルーツによっています。
 (1) 源氏物語千年紀というイベントが開催され
    た2007年に、楽友の箏の麻植美弥子さんが
   知合いのフルート奏者で篠笛などにも精通
   しておられる井伊亮子さんと共に、リサイ
   タルを開催され、僕の作品もその折に採り
   あげてくださいました。それ以来しばしば
   井伊さんには篠笛やフルートを使った作品
   を初演していただくことが多くなり、昨年
   秋にはトピック[030]でも紹介した二重奏
   曲
「なか空の月」が生まれました。そして
   後に知ったのですが、井伊さんは第15代彦根藩主・井伊直弼の曾孫に当る方でした。
 (2)  2010年に、島田陽子さんの詩編による混声合唱組曲「夢へのオマージュ」という僕の
   作品が西宮混声合唱団からの委嘱で初演され、同時に出版もされたのですが、2011年
   になって、これが彦根混声合唱団で再演され、僕は指揮者田中正彦氏のお名前もすべて
   後になって知ったような訳でした。有難い事と言わねばなりません。

・その後の途中経緯はいっさい省略すると、これら出来事がきっかけとなって、今回の合唱
 曲が生まれました。着想はすでにあったのですが、なかなか制作に着手するゆとりがなく、
 今年にずれこんでしまいました。井伊亮子さんによるフルートを想定し、直弼の自選歌集
「やなぎのしずく」から、彼がこよなく愛した柳を詠じている和歌4首を選び、演奏約9分半
 の合唱曲にまとめました。具体的な初演までの道のりは、まだ今後のことですが、合唱団
 の皆様や、田中氏、井伊さんへの感謝の気持ちが、多少とも具現した事に、今は安堵脱力
 しています。なお、作品は井伊亮子さんに献呈されています。

[1533] 10月の演奏会 (2)

  • 2015.08.16 Sunday
  • 21:44
❖ 東京オペラシティでの再演       ・この演奏会は終了しました
・10月17日(土) 午後1時30分開演
・東京オペラシティリサイタルホール
          (京王新線初台駅直結)

・昨年夏に曲を完成し、11月に東京で初演され、
 また今年5月には
関西での初演を終えた作品が
 再び東京での再演を迎えることになりました。 
 

・フルート・オーケストラのための
         「追憶の季節」(2014)

・「笛吹たちの饗宴」と題して、初演の時と同じ
 FOJの皆さんが、このたび第3回の演奏会を予定
 されています。プログラムの中心となるのは、
 チャイコフスキー「白鳥の湖」からの名曲の数々
 ですが、僕の曲もどこかで出番を迎える様子で、
 とても光栄に思っています。ご成功を祈ります。


・演奏会が終了し、先日11/15になって主催者サイド
から
当夜のプログラムと記録DVDが送られてきました。
 定員265のホールが満員だったとの事、映像の端々や拍手の響きからも状況が伺えました。当夜
 のプログラムのメインはやはり、ナレーション付き「白鳥の湖」ハイライト、全11曲50分余の
 第3部だったと思います。フルート・アンサンブルでは、アレンジが大変だったろうと思わせる
 個所もありましたが、美しいチャイコフスキーの旋律の主導のもとに、もっとも印象に残る舞台
 となりました。僕の、オーソドックスで地味な「追憶の季節」も、一連の華やかな演目の中では
 一種の清涼剤として、それなりの効果を果たしてくれたかな、と感じました。FOJの皆さんの均
 整のとれた熱意ある好演に、心から感謝します。これからも、できればまた作品を提供したいと
 思っています。


 

[1532] 既刊楽譜の紹介「散歩の向こうに」

  • 2015.08.16 Sunday
  • 16:33
❖ 残念ながら ただいま絶版ですが
・叙情歌曲集「散歩の向こうに」
      作詩・きのしたみのる
      作曲・千秋次郎
      音楽之友社 1994年刊

前トピックでも紹介しましたが、1988年から 
 1993年までに作曲した7篇の叙情的な歌曲を
 音楽之友社から出版しました。作詩はいずれも
 当時勤務していた大阪芸術大学での教え子だっ
 た大島良介クンの中学時代の恩師だった木下稔
 氏(込み入った構文で失礼)で、木下先生から
 同名の詩集をいただいた時から、人生の機微に
 触れるすばらしいメッセージに心打たれ、音楽
 教育学科に在籍していた大島クンに歌わせてみ
 たのが、一連の作曲へのきっかけでした。

・当時すでに、中学教師ではなくなっておられた
 木下先生は、大阪キタに画廊を持っておられ、
 この楽譜の表紙や、譜面の中の挿絵なども、す
 べて木下先生の手になるもの、おまけに出版に
 際して必要となる初期費用まで負担して下さって、当時まだまだ生活の苦しかった作曲者に
 は、ほんとに有難い「時の氏神」でした。ほんとに感謝の言葉もありません。

・残念ながらすでに在庫はなく、絶版という形になっていますが、時おり web上でのオークシ
 ョンなどで見かけます。「作曲者によるサインあり」などどコメントの付いたものも見かけ
 ました。当の「作曲者」としては複雑な思いですが、こうして少なくとも当分の間、誰かに
 保管されているのは嬉しいことです。

[1531] 10月の演奏会(1)

  • 2015.08.16 Sunday
  • 10:46

 ❖ 洋楽/邦楽 ふたつの「歌もの」           ・この演奏会は終了しました
・10月3日(土)午後2時半開演
・ホテルオークラ神戸チャペル
   (中央区メリケンパーク)

・数年前から毎年にわたって、僕
 の邦楽新作を初演して下さって
 いるグループ
「邦ダッシュ」
 皆様には、いつも感謝している
 のですが、山本亜美、折本大人
 樹のメンバーと共に中心になっ
 ておられるのが2代狩谷春樹さん
 です。その春樹さんの愛娘が、
 今回のリサイタルのヒロイン・
 狩谷瑠美さんで、「こと・うた
・おと・こんさーと」というタイトルが示すように、洋楽から邦楽までの幅広い作品をプログラム
 に組み入れ、歌のみならず狩谷の系譜を継ぐ者として、本来の素養である三弦や箏の演奏も披露
 されるという、意欲的なリサイタルです。

・このリサイタルに、僕の作品も演奏していただくことになりました。それも洋楽(ピアノ伴奏に
 よる)と邦楽(尺八と箏を伴う)、ジャンルの異なる曲目で、とても嬉しく思っています。


・叙情歌曲集「散歩の向こうに」(作詩・きのしたみのる)から
  1.こんなに寒い朝だから  2.落ち葉がくれた絵具で  3.散歩道

・「つつ井筒竜田越え」(「伊勢物語」第23段)

・前者はピアノ伴奏による歌曲で、1988年の作品です。いずれも短い詩による素直な作品ですが、
 当時知り合った吹田市在住の木下稔氏の詩句がことに素晴らしく、6年後に音楽之友社から叙情
 歌曲集
「散歩の向こうに」というタイトルで出版になりました。その中の最初3曲が歌われます。

・後者は邦楽系の作品ですが、弾き歌いの曲ではなく、尺八と箏の伴奏によって、洋楽の発声で歌
 われる折衷的な歌曲です。伊勢物語には「八つ橋かきつばた」とか「隅田川みやこどり」とか、
 古来から愛されているエピソードの章が多いのですが、この23段目も、幼なじみだった少年少女
 が年頃になり、やがて結ばれる前段に続いて、ひととき心変わりした男を、なおも信じ続ける女
 の真心に、やがて男も目が覚めるという人生の哀歓を、素朴な邦楽の響きの中に託します。作曲
 は2010年、なお、関西では今回が初演となります。

・今回は、彼女と共に演奏して下さるピアノ、尺八、箏の皆さんが、どの方もこれまで別の演奏会
 でご縁の深まった方々ばかりなので、僕も安心して演奏解釈をお任せしようと思っています。


・秋の日射しが爽やかな午後、海風の涼しいホテルのチャペルで、心和む演奏会が無事成功裡に終
 りました。前半がピアノ伴奏を中心とする洋楽の世界、休憩を挟んで後半が箏や尺八をバックに
 歌われる邦楽系の音楽、コントラバスが一部加わってのユニークなステージ展開でした。幸い、
 僕の曲も、日本語の発声に適合した彼女のクリアな声質のおかげで、言葉がよく判り、大成功で
 した。また次回にも、何か歌ってほしいな、と今から期待しています。

  

[1530] 9月の演奏会(1)(2)

  • 2015.08.16 Sunday
  • 10:31
❖ ふたつの「わらベうた春秋」      ・この演奏会は終了しました





















A. 松本真理子 マリンバのひととき    ・9月5日(土) 午後2時開演
                     ・ノワ・アコルデ音楽アートサロン(豊中服部本町)
B. 鈴木靖夫 テノール・リサイタル     ・9月23日(水・祝) 午後2時開演
                                                         ・秋篠音楽堂(奈良西大寺駅前)
前トピックでも紹介した楽友の松本真理子さんが、ひとつは気鋭の門下生をそろえての演奏会、
 もう一つは、すでに古稀を過ぎ芸歴50年に到達されたテノール鈴木靖夫氏のリサイタルに彼女が
 賛助出演されて花を添えられるもの。双方のステージで、僕のマリンバ作品が演奏されます。


・マリンバとピアノのための「わらべうた春秋」(1985)
 
・僕と松本さんを結ぶきっかけとなったこの作品も、今では多くの皆さんに演奏されていて、すで
 に芸歴30年?に達した訳ですね。また、鈴木氏とは、かつて奈良フロイデ合唱団で僕の混声合唱
 組曲「大和・心のふるさと」(1995)を初演していただいた時からのお付き合いで、3度目となる
 氏の今回のリサイタルには、感慨深いものがあります。ご成功を祈っております。


・Aには出席できませんでしたが、Bには終演後の打上げ祝賀会まで参加させていただきました。
   音楽が人の心を打つのは、演奏技術ばかりではなく、やはりその人そのもの・全人格なのだと
   いう事をあらためて感じました。歌詞をすべて暗譜することだけでも、大きな努力をされた事
   と察します。記憶に残るリサイタル、助演の松本さんもお疲れさまでした!

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2015 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM