[1613] 6月の演奏会 (2)

  • 2016.05.25 Wednesday
  • 00:01

❖ 25絃箏による弾き歌いにチャレンジ    ・この演奏会は終了しました
・6月17日(金)午後7時開演
・ザ・ハーモニーホール小ホール(松本市)

・田中静子さんは松本市在住の、音楽的センスに
 溢れる25絃箏演奏家です。かなり以前から僕の
 作品を熱心に採り上げてくださっていて、一昨
 年は
バイオリンとの二重奏、昨年はの25絃箏同士
 二重奏、というように、洋楽器/邦楽器の別
 を問わず、コラボする相手を毎回変えて多彩な
 表現の世界を試みておられます。

・それで今年の演奏会は、チラシにあるように、
 チェロとピアノの仲間の皆さんとのコラボとな
 り、僕の作品も採り上げて下さっているのです
 が、ただし今年の僕の曲は彼女からの要請で、
 ソロで弾き歌いする25絃のための箏歌、いわば
 箏音楽のルーツとも呼ぶべき形態の音楽です。


・若山牧水の短歌による25絃のための箏歌
 「牧水海声譜」(ボクスイカイセイフ)(2015)

・作曲年が2015年とあるように、この曲は昨年2月に完成し、すでに僕のこのブログにおいて
 
トピック[1511]で作品の完成をお報せしていますが、田中さんの手で今日まで温められ、よ
 うやく初演の日を迎える事になりました。作曲の経緯などに関しては、上記の旧トピックを
 ご参照ください。あの緑深い公園のなかに佇むアットホームな演奏ホール、ふたたび今年も
 松本の地を訪れる事が愉しみです。コンサートのご成功を祈っています。

 

・6月は蒸し暑い梅雨どきの季節、松本もけっして例外ではないのですが、それでも大阪や東京

 では感じられない街中の空気の爽やかさが、この都市にはまだ残っていて、きれいな空気の

 美味しさを実感するができました。(これと似たような事が、神戸に行くと僕はいつも、風

 が流れているな、と感ずるのです。海が近く、夏でも神戸は風があって僕の好きな都市です)

 ま、それはともかく、今年の田中静子さんのジョイントリサイタル、多くの皆さんが、音響

 抜群の小さな会場に来席され、無事終了しました。初演された僕の「牧水海声譜」も、一年

 かけてご自分のものにされた田中さんの弾き歌いが安定していて、声量がそれほどある方で

 はないのですが、ホールではバランス良く響き、とても良かったと思っています。演奏会が

 ハネたあとの、公園の中にあるホールの周辺からは、昨年と同じように、カエルの鳴き声が

 盛んに聞こえてきて、僕の郷里である福井市の往時を思い出しました。来年は、3弦・20絃

 ・17絃のトリオのために書いた旧作を再演して下さるとか、有難い事と感謝しています。

[1614] 6月の演奏会 (3)

  • 2016.05.22 Sunday
  • 18:26

幻灯画つき宮沢賢治の「やまなし」      ・この演奏会は終了しました
・6月11日(土) 午後1時30分開演
・遊行寺信徒開館(藤沢市西富)

・音楽の演奏をバックに、宮沢賢治の作品を語る
 試みを、楽友の林洋子さんが「クラムボンの会」
 という組織の中心となって、多年にわたり続け
 てこられ、今では後継者とも呼ぶべき次世代の
 磐谷陽次郎という方が「二代目」として、その
 活動に加わっておられます。今からもう36年も
 以前になるのですが、林さんの要請のもと、谷
 川に住む親子のカニの話を書いた賢治の心なご
 む一編の清冽な童話に、僕がアイリッシュハー
 プというペダルのない小型のハープによる背景
 音楽を作曲、日本画家の鈴木靖将氏が幻灯画の
 下絵を制作され、今日まで幾度となく林さんの
 語りによって、それこそ全国津々浦々で上演さ
 れてきました。
 
 
・アイリッシュハープと語りのための
  「やまなし」(原作/宮沢賢治)(1980)

・ひとつの作品が生まれて、36年経った現在でも(人間だったら36才になっている訳ですね)
 こうして現役としてお役に立っているのは、思えば幸運というべき事で、クラムボンの会の
 皆様のご支持に心から感謝したいと思っています。一遍上人ゆかりの本山寺院での公演ご成
 功を、作曲者も祈っています!

 

・関西に住んでいると、ちょっと覗きに行く、という事がままならず、これも失礼しましたが、

 二代目の後継者を得られて、また新しい聴き手の皆さんも増加された事でしょう。この先も

 どこかで会場に伺えるチャンスがある事と期待しています。

[1612] 新しい作品の完成 (14)

  • 2016.05.20 Friday
  • 01:20
❖ 大阪弁による女声合唱組曲/委嘱作品
・僕の住む豊中市には、アクアホールという響き
 のよい中ホールがあるのですが、今年の秋には
 それに隣接して、大ホールと小ホールが設立さ
 れ、コケラ落しの記念演奏会が幾つか予定され
 ています。

・このたび昔のお弟子さんだったTさんを介して、
 豊中合唱協会からコンタクトがあり、12月16日
 (土)に予定されている合唱協会の記念ステージで
 委嘱の女声合唱曲を、協会所属の大勢の参加者を
 募って初演することとなり、その作曲者に、豊中
 市民である僕に打診があった、という訳です。

・たいへん名誉な事なので、有難くお受けしました
 のですが、できれば作詩の方も豊中市民が望まし
 く、数年前に故人となられた豊中市民・島田陽子
 さんの大阪弁による童謡詩(必ずしも童謡っぽい
 内容ではないのですが)から3編を選び、女声合
 唱組曲としてこの4月の終り頃に完成させました。


・女声合唱組曲「かさなりおおて」(2016)(作詩・島田陽子)
    (1) 「おしょうがつ」 (2)「トマト」 (3)「きつねが出る」

・3曲を通して約8分半ほどの、歌いやすい活気のある組曲ですが、やはり「世界の国からこんに
 ちは」の作詩者だけある、光る言葉/含蓄のある表現が随所に見られ、思想性を感じます。この
 事に関しては、いずれまた演奏会のご案内をする折に、改めて書くことにします。3つの詩とも
 1999年に出版された詩集「かさなりあって」に収められています。この詩集は大半が東京語で
   書かれているのですが、その中にあって、これらは3編とも関西語の詩なので、このような組曲
   のタイトルを付けさせてもらいました。12月の初演をご期待下さい!

[1611] 6月の演奏会 (1)

  • 2016.05.20 Friday
  • 00:52

❖ 今年もまた多彩なコラボで        ・この演奏会は終了しました
・6月4日(土)午後2時30分開演
・日本福音ルーテル教会西宮
  (阪急夙川/阪神香櫨園など)

昨年秋のリサイタルに続いて、今年も洋楽と
 邦楽の「歌もの」に取組む彼女は、僕の楽友
 である2代狩谷春樹さんの息女で、ゆくゆく
 は邦楽家元の跡を継ぐべき人かと思います。

・今年も僕の作品の中から、洋楽発声(ソプラ
 ノ)のために書いた歌曲を3曲、採り上げて
 演奏していただきます。


・(1)「十七才」(1994) (作詩・佐久間郁子)
 (2)「わが道」(2015) (作詩・貞松瑩子)
 (3)「樹下のアトリエ」(1990)
                           (作詩・きのしたみのる) 

・上記3曲のうち、(1)は通常のピアノ伴奏による
 歌曲、(2)はピアノと尺八によるトリオ、そして
 (3)はもともと通常の歌曲だったものに尺八とコントラバスを加えたクァルテットで、今回の
 彼女のリサイタルのために、出演者全員が参加できる編曲にまとめました。(1)は、近い処で
 は
東京で去る4月に、(2)は京都で3月に、それぞれ演奏されていますが、瑠美さんのステージ
 ではどのように響くのか密かな愉しみです。また(3)は、やはり京都で3月に再演した同じ詩人
 の詩による
「となりの村へ帰ります」(1990) と同時期に作曲した旧作です。

 

・お天気にめぐまれ、今年も素敵なコンサートが無事終了しました。こういう親しみやすい、し

 かし決して媚びない音楽ストレートな味が愉しめる演奏会というのは、それ自体が素敵で貴重

 だと僕は思っています。今年は僕の3作品を演奏してもらう事ができましたが、トリで演奏さ

 れた4人全員の出演者による「樹下のアトリエ」は、もともと通常の歌の曲に、尺八とコント

 ラバスを追加したものです。自分で言うのもナンですが、4人の音楽が一つになって、とても

 印象に残るステージとなりました。来年の公演も「乞うご期待」、皆さん頑張って下さい!

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< May 2016 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM