[1702] 新しい作品の完成 (16)

  • 2017.01.08 Sunday
  • 22:12

❖ この秋の奈良での邦楽フェスのために

・奈良県三曲協会の理事の一人で、僕にとっては、

 永年の同志ともいうべき箏の吉岡紘子さんから

 新作依頼の打診があり、昨年の暮12月17日に

 ようやく、その曲を完成しました。

 

・邦楽合奏のための

 「万葉やまと春から春へ」(2016)

 

・文化庁の肝いりで、邦楽界では毎年「国民文化

 祭/邦楽の祭典」という、いわば国体のような

 催物が各県持ち回りで開催されて来ているよう

 です。そして今年H29年度のホスト県が奈良県

 に決まっていて、吉岡さんらも今年は気の抜け

 ない多忙の年となりそうとの事です。全国各地

 の邦楽演奏グループから参加を募って、20団体

 以上もの演奏ステージを企画する訳で、主催県

 奈良としても4つの演目を用意して、準備に取

 りかかっておられます。その内の一つが新曲初

 演の舞台で、万葉集から大和に関連した和歌を

 歌い込んで、一つの組歌のようにしたいとの事、

 昨年の夏頃に相談を受け、協議の末に次の4つの万葉集和歌をテキストに選びました。

 (1) 春の野に すみれ摘みにと来しわれぞ 野をなつかしみ ひとよ寝にける/山部赤人

 (2) 春すぎて 夏来たるらし しろたえの衣ほしたり 天の香具山/持統天皇

 (3) 秋の夜の 霧たちわたり おぼろかに 夢にぞ見つる いもが姿を/柿本人麻呂

   (4) あおによし 奈良のみやこは 咲く花の匂うがごとく 今さかりなり/小野 老

 

・タイトルに「春から春へ」とあるように、(1)から(3)にかけて季節が春/夏/秋と移り、冬の

 和歌を省いて(3)から(4)にかけては、やや長い邦器楽の合奏(いわゆる手事)を挟み、ふたたび

 春に戻って、華やかに終る構成です。演奏楽器は尺八2部、三絃、箏2部(弾き歌いします)、そ

 れに十七絃が加わった6パートで、久々に12分半という、かなりの長さの作品を書きました。

 

・今回は吉岡さんの<ぐるーぷ・いぶき>の皆さんばかりでなく、奈良県三曲協会に所属の皆様から

 応募を募っての大所帯での合奏となります。皆様に気に入ってもらえるか、不安と期待との入り

 交じった気持ちで、年末からずっと正月三が日まで、譜面の清書にかかり切っていました。さる

 4日にようやく先方様へ譜面とシミュレーション音源をお送りしました。このブログがようやく

 今日になって更新できたのも、その結果です。しばらく心を休め、また次の依頼の作品に着手す

 ることになりますが、嬉しい事に昨年のような気鬱からは解放されたので、行手は明るいです。

[1701] 1月の演奏会 (1)

  • 2017.01.08 Sunday
  • 16:27

❖ 国際的な音楽フォーラムの一環として     ・この演奏会は終了しました

・1月14日(土) 午後2時開演/午後5時開演

・東京タワーホール(東京・芝公園)

 

・東京タワー文化フェスティバル2017、という

 タイトルのもとに、日本文化全般を世界の人々

 に知ってもらおうと云う企画、芸術から工芸、

 食材まで幅広く紹介するものらしく、知人のT

 さんからの要請で、現代の日本音楽の演奏会の

 舞台に参加することになりました。14、15日

 の二日にわたって行なわれるうちの14日に、次

 の作品を皆様に聴いて頂く予定です。

 

・ソプラノと2面の箏による箏歌

 「アダジオ」(訳詩・斎藤磯雄)(2010)

 

・ヴェルレーヌやランボーとも交信のあったフラ

 ンスの詩人・フランソワ・コペーのバラード風

 の長詩からの訳、19世紀から20世紀へ、あら

 ゆる物の価値観が変わって行く中で、みずから

 の美の信条を貫くうち、やがて忘れられて行く

旧い芸術家や旧い芸術‥‥僕自身の心情にも強く訴えかけてくる詩のメッセージに惹かれて、

7年前に作曲し、以来いくたびか再演されています。関根恵理子さんのソプラノ、箏1の重成

礼子さん、箏2の木村麻耶さんの3人による、初演以来かわらぬコンビで今回も演奏されます。

この曲の中には、バロック期以降に用いられている「ため息のモチーフ」や、サティの「ジム

ノペディ」など、幾つかの楽節断片が記号として用いられていますが、そんな事よりも、2段

鍵盤のクラヴィアのように2面の箏を扱い、フラット2つのト短調からシャープ2つのロ短調

へ、一瞬で移って行く転調感など、自分なりの新しい試みに注意して、聴いてほしいと思って

います。年末年始に重なった邦楽新作の作曲のために、ご案内が遅くなりましたが、当日は僕

も会場に出向き、成功を見届ける予定です。

 

・折しも日本全土に大寒波が襲った最初の日で、催し物には最悪の空模様でしたが、幸いにも

 東京の市内には雪も雨も降らず寒波だけで済み、東京タワーも大勢の観光客で賑わいました。

 タワー地下の中央を仕切って150名ほどのホールとした空間で、僕の作品も4番目に演奏さ

 れ、関根さんたちの演奏も回を重ねるたびに解釈が密になり、とても良い演奏を提供できた

 と思います。夕方近くの最上階の展望台での2回目の公演も、環状の通路の一角に設置された

   小舞台で行なうので、通行人と目線が合うほどの狭さ、演奏者の皆さんは大変でしたが、立ち

 止まって熱心に聴いてくださる人だかりが出来て、これも大成功でした。今回は、まったく要

 領が判らずに参加したのですが、次回またこのような機会があれば、今度は選曲から何から、

 このような場に相応しい内容のもので、参加したいと思いました。関根さんはじめ、三人の

 元気な姿に再会できたことは、僕にとっては大きな収穫・今後への励みでした。

 

 

 

[1700] 2017年、今年もよろしく!

  • 2017.01.08 Sunday
  • 15:23

❖ 未知の予感の中、新しい季節がまた

 

・この粗末なブログを2014年6月に立ち上げてから、今年で3度目の

 正月を迎えました。明けましてお目出度うございます。昨秋82才に

 達した僕なので、いつまでこの「お報せ」が続けられるか判りません

 が、しだいに制作のペースを減じつつも、自分なりの心の歌を今年も

 紡いで行こうと思っています。いつに変らぬ暖かいご支援を、何とぞ

 宜しくお願い申し上げます。

 

・昨年の最初のトピック[1600]にも書きましたが、社団法人の解散に

 関わる経緯で、理事会に内部抗争が生じ、副会長としての僕も巻き

 込まれてしまいました。法的な手続きを経た解散に至る前に、会の

 組織が瓦解しクラッシュすることだけは避けねばなりません。幸い

 大多数の会員のご支持のもとで、この問題は2月には決着がつき、

 10月には僕ももはや副会長としての肩書きを返上、「清算人」の一人

 として、法人解散の整理事業にあたっています。そしてこの3月には

 無事に解散を見届け、その後の新しい活動に移行する事ができる見通

 しです。

 

・体力を心身ともに消耗させ、なかばウツ状態にあった昨年の今ごろを

 思い出すと、かえって懐かしい気がします。状況が急変した際の、人

 の心の移り変わり、じつに多くの事を学ばせてもらった点で、自分に

 とってはプラスの体験でした。ただ、今後はもう大きな組織の中には

 二度と身を置かず、まさに「孤庵弾琴」、自分にとっての本来の境涯

 に立ち返ろうと思っています。何とぞこれからも、ご支援よろしく! 

                            千秋次郎

 

 

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< January 2017 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM